|
|
|
2012.12 |
第13回厨房設備機器展の情報をアップしました。 |
2012.9 |
平成24年度 厨房設備士フォローアップ研修会のご案内 |
2012.8 |
平成24年度 厨房設備士資格認定試験合格者受験番号 |
2012.8 |
平成24年度厨房設備士資格認定試験問題および解答(設計実技については模範解答)をアップしました。 |
2012.6 |
当工業会も参加しました検討会の提言を受け、東京消防庁が防火ダンパーの運用基準を改定しました(PDFファイル)。 |
2012.6 |
福島会長のインタビュー動画が日本食糧新聞社ホームページに掲載されました(6月17日午前中までの掲載)。
YouTubeにも掲載されています(無期限掲載)。 |
2012.4 |
平成24年度 厨房設備士資格認定試験受験の受付は終了致しました。
厨房設備士資格認定試験問題及び解答(平成22年度・平成23年度)
※設計実技については模範解答 |
2012.4 |
日本厨房工業会は一般社団法人へ移行します。 |
●東北地方太平洋沖地震に関するお知らせ |
2011.5 |
東北地方太平洋沖地震の義援金について(PDFファイル) |
2011.3 |
我が国からの輸出品に対する放射線検査について(経済産業省・PDFファイル) |
2011.3 |
東北地方太平洋沖地震に伴う建設資機材の需給の安定について(要請)
(国土交通省・PDFファイル) |
2011.3 |
経済産業省より下記の周知要請がありました。
「中小企業向け資金繰り支援策ガイドブック」(Ver.1)(経済産業省・PDFファイル)
「中小企業電話相談ナビダイヤル」の継続(経済産業省のサイト)
「災害の影響を受けた中小企業に対する官公需における配慮(経済産業省のサイト) |
2012.2 |
建築物防災週間(平成23年度下期)の実施について (国土交通省・PDFファイル) |
2012.1 |
平成24年度 通信教育受講者募集のご案内
(申込受付は終了いたしました) |
2012.1 |
第12回厨房設備機器展 (社)日本厨房工業会主催オープンセミナー参加者の募集を開始致しました。 |
2011.11 |
第12回厨房設備機器展 (社)日本厨房工業会ブース「会員コーナー」への出展募集について |
2011.11 |
「工業会会員による点検・買い換え促進キャンペーン」ポスター配布のご案内(PDF)
印刷用ポスターPDFファイル(こちらをダウンロードしてお使いください) |
2011.9 |
平成23年度 厨房設備士フォローアップ研修会のご案内 |
2011.8 |
厨房設備士資格認定試験問題(平成23年度試験)をアップしました。 |
2011.7 |
平成23年度 厨房設備士資格試験合格者受験番号 |
2011.6 |
当工業会も協力いたしました日本エレクトロヒートセンターの「業務用標準通信仕様書」が完成いたしました。こちらからダウンロードできます。(本件に関するお問い合わせは日本エレクトロヒートセンターにお願いします)。 |
2011.5 |
厨房設備士資格認定試験過去問題(平成22年度試験)をアップしました。 |
2011.5 |
「平成23年度自家発電設備導入促進事業費補助金に係る公募について」(経済産業省)」 |
2011.4 |
平成23年度 厨房設備士資格認定試験受験のご案内
(申込受付は終了いたしました) |
2011.3 |
消費生活用製品等による事故等に関する情報提供の要請について
(経済産業省・PDFファイル)
消費生活用製品安全法に基づく報告義務等の周知について
(消費者庁・PDFファイル)
消費生活用製品安全法報告(経産省連名)について(PDFファイル) |
2010.12 |
12 月1日の緊急地震速報全国訓練のアンケートについて(PDFファイル)
※訓練アンケートのページ(終了しました) |
2010.11 |
第11回厨房設備機器展 (社)日本厨房工業会ブース「会員コーナー」への出展募集について(申込は締め切りました) |
2010.10 |
低炭素投資促進法に関わるリース保険対象機器登録リスト(Excelファイル)はこちらからダウンロードしてください。 |
2010.10 |
東京消防庁がリーフレット「厨房機器等の清掃を徹底しましょう!!」を作成されました。
リンク先からダウンロードできますので是非ご活用ください。 |
2010.10 |
平成22年度 フォローアップ研修会のご案内
※「大量調理施設衛生管理マニュアル」新旧対照表が追加されました。(島根県のサイトへ・pdfファイル) |
2010.9 |
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」および「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」が改正されました。それに伴い経済産業省主宰のセミナーが開催されます。参加ご希望の方はリンク先の事務局に直接お申し込みください。 |
2010.6 |
【関東支部】「よくわかる!中小企業経営セミナー」(7月7日開催)のご案内
(申込受付は終了いたしました) |
2010.6 |
経済産業省より(業務用厨房施設におけるCO中毒事故について注意喚起の実施について)協力要請がありました。需要家への注意喚起にご協力ください(PDFファイル)。 |
2010.4 |
工場、倉庫等において設置されているエレベーターについて(国土交通省・PDFファイル) |
2010.2 |
当工業会も参加し、作成いたしました「ガス機器の正しい使い方」(業務用厨房向けあんしん安全マニュアル)が完成しました。ぜひご活用ください。(あんしん高度化ガス機器普及開発研究会のページへジャンプします) |
2010.1 |
2010年版不公正貿易報告書掲載案件のパブリックコメントの募集について
(経済産業省)
※下記URLをご参照ください。
【パブリックコメントURL】 【METIパブコメページ】 【過去の不公正貿易報告書】
【(ご参考)今後の予定】
2月末 第2回不公正貿易政策措置・調査小委員会
不公正貿易報告書原稿案について討議
3月末 第3回不公正貿易政策措置・調査小委員会
不公正貿易報告書公表(併せてパブコメ結果についても公表)
|
2009.10 |
板金製品自主検査員講習会の開催について |
2009.10 |
「改正省エネ法の概要 2010」について(資源エネルギー庁・PDF
ファイル) |
2009.10 |
平成21年度関東支部施設見学会開催のご案内
(申込受付は終了いたしました) |
2009.8 |
建築物防災週間における防災対策の推進について(国土交通省・PDFファイル) |
2009.7 |
第30回海外視察調査団<HOST 2009>参加者募集のご案内
(申込受付は終了いたしました) |
2009.3 |
業務用厨房施設における自然排気式(CF式)ボイラー使用時における一酸化炭素中毒事故の防止について
鹿児島県における一酸化炭素中毒事故について(第2報) |
2009.2 |
「国土交通大臣に係る建設業許可の基準及び標準処理期間について」及び「建設業許可事務ガイドラインについて」の一部改正について |
2008.12 |
第9回厨房設備機器展の工業会特設展示コーナーと工業会主催オープンセミナーの内容が決まりました |
2008.10 |
ガスこんろ及び石油燃焼機器に係る規制対象品目指定について |
2008.8 |
10月1日に施行されるガスこんろの政令指定化に伴い、経済産業省より報道発表がありました
ガスこんろの政令指定化に伴う「ガス用品の技術上の基準等に関する省令」及び「液化石油ガス器具等の技術上の基準等に関する省令」の一部改正について
ガスこんろが「ガス事業法」及び「液石法」の製品指定されます
パブリックコメント
|
|
2008.8 |
業務用厨房施設における一酸化炭素中毒の防止に関する貴団体加盟事業者による注意喚起の実施について
|
|
2008.6 |
【関東支部】施設見学会開催のご案内
(申込受付は終了いたしました) |
2008.4 |
経済産業省より、業務用厨房施設における一酸化炭素中毒の注意喚起がありました。(経済産業省のサイトへ) |
2008.3 |
社団法人 日本厨房工業会「製品安全に関する自主行動計画」の策定について |
2008.1 |
公式サイトをリニューアル |
2007.9 |
改正建築基準法の施行に関する情報提供について |